4月11日・25日(火)WEBセミナー

WEBセミナーについて 

【WEBセミナー視聴方法】

※当日参加用URL:開催日の前日に、入金が確認できた方へご連絡させていただきます

その他、アプリのインストールやZOOMの利用方法については下記をご参照下さい

WEBセミナーの準備と参加方法の詳細について


【受講料】3000円 ※全2回分合計
☑️支払い方法:LINE PayもしくはPayPayでの送金、銀行振込みとなります
☑️支払い方法詳細については、お申し込み後、メールにてご案内させていただきます

※キャンセルポリシーについては下記からご確認いただけます

『キャンセルポリシーについて』


※【重要】録画動画視聴について

・他者との共有を絶対に避け、ご自身の学習目的のみご使用下さい 

・ライブセミナー開催後、動画編集に3日程時間を頂いております
・視聴案内は、開催後の3営業日以内ににメールでお送りします
・視聴期間は案内後、3週間限定となりますのでご注意ください
 

 

【※5/13(土)まで録画視聴申込み受付中!】

基礎から学ぶ呼吸不全の病態理解とリハビリテーション


講師)

山田 耕平先生

香川県立白鳥病院 理学療法士



概要) 

基礎から呼吸不全の病態を理解し、ガイドラインから呼吸リハビリテーションについて考えていきます。

呼吸不全患者に初めて関わる方や、呼吸不全について学び直したい方を対象とした内容となります。
 

内容)

1.呼吸不全の病態について 

2.ガイドラインから考える呼吸不全患者の呼吸リハビリテーション 



日程)

第1回目:4月11日(火)動画配信(80分)

第2回目:4月25日(火)Webライブ配信(20時~21時20分:80分) 


※※【重要】動画視聴について

他者との共有を絶対に避け、ご自身の学習目的のみご使用下さい 


受講費:3000円(※全2回分合計)

定員:100名


ーーーーーーーーー

※4月に開催する2つのセミナーを両方お申し込み頂くと、

特別価格の合計6000円で受講出来ます。


・『 1 month school 』:土曜日開催

テーマ:臨床で使える!脊椎疾患のためのピラティス・ベーシックセミナー

講師:藤谷順三 先生、


・『WEBセミナー;全2回』火曜日開催

テーマ:基礎から学ぶ呼吸不全の病態理解とリハビリテーション

講師:山田 耕平先生


ぜひ、ご利用下さい。

(お申し込みのフォームが別々となっています)

講師紹介

講師:山田耕平先生(理学療法士)

 略歴)
・香川県理学療法士会 理事
・香川県理学療法士会 災害対策委員 委員長
・理学療法ガイドライン SR班(肘部管症候群)

資格)
・3団体合同呼吸療法認定士
・DMAT隊員
・認定理学療法士(運動器)
・専門理学療法士(内部障害)

論文)
・ハーフカットポールを用いた運動が ビデオ胸腔鏡下手術後患者の胸郭可動性におよぼす影響. ヘルスプロモーション理学療法研究 (2186-3741)4巻4号 Page195-199
・食道癌患者における術前化学療法前後の大腰筋および脊柱起立筋断面積と術後合併症との関連性. 香川県立中央病院医学雑誌 (0286-3103)38巻 Page12-17