※無料開催(全3回)アワセラ装具スクール

WEBセミナーについて 

【WEBセミナー視聴方法】

※当日参加用URL:開催日の前々日までに、申し込みが完了(公式アカウントへの参加)した方へご連絡させていただきます。
それ以降に申し込みが完了した方は、録画動画をご視聴下さい。

その他、アプリのインストールやZOOMの利用方法については下記をご参照下さい

WEBセミナーの準備と参加方法の詳細について

【受講料】無料  


※【重要】録画動画視聴について

・他者との共有を絶対に避け、ご自身の学習目的のみご使用下さい
・ライブセミナー開催後、動画編集に3日程時間を頂いております
・視聴案内は、開催後の3営業日以内ににメールでお送りします
・視聴期間は案内後、3週間限定となりますのでご注意ください
 

【無料開催】

(全3回)アワセラ装具スクール
〜いまさら聞けない装具の知識〜


講師)

・川端倫也 氏 (パシフィックサプライ(株))
・佐々木 崇 氏 (パシフィックサプライ(株)) 
・三上 洋佑 氏 (義肢装具士 滝本義肢)


概要) 

装具の選択や適応って難しいですよね。 


装具の選定は多くの知識や分析が必要ですね。 

 

患者様の身体機能に合った装具を提案できるようになる。 


装具に関する知識を広げることを目的に、アワセラで、継続的なセミナーを開催します。

※みなさんの「知りたい」・「学びたい」内容を提供して行きたいと思っています。 


ご希望のテーマ、知りたい内容等、リクエストを募集中!!

ーーーーーーー

内容)

第1回:7月11日(火)
【CVA患者における下肢装具の考え方と活用について】
講師:川端 倫也 氏(パシフィックサプライ(株))

概要)
CVA患者様の歩行の特長と、ゲイトソリューションご紹介を中心に短下肢装具の種類・金額、制度、CVAリハビリテーションについてご紹介・ご提案させて頂きます。 


1.片麻痺歩行の特長
2.短下肢装具の種類・金額について(ゲイトソリューションのご紹介)
3.装具に関わる制度について
4.CVA治療用装具の役割について
5.CVAリハビリテーションデザインについて

ーーーーーーー

第2回:9月12日(火)
【CVA患者様における短納期治療用長下肢装具の紹介】
講師:佐々木 崇 氏(パシフィックサプライ(株)) 

 1.脳卒中患者に対する長下肢装具活用の考え方
 2.セントラルKAFOの紹介
 3.高額療養費について 


ーーーーーーー 

第3回:11月29日(水)
【装具の処方の流れと、制作過程】
講師:三上 洋佑 氏(滝本義肢  義肢装具士) 

1.義肢装具士の業務内容例 

2.装具処方の流れ 

3.装具の制作過程  

ーーーーーーーー


第1回目:7月11日(火)WEBライブ配信(20:00~21:00) 

第2回目:9月12日(火)WEBライブ配信(20:00~21:00)
第3回目:11月29日(水) WEBライブ配信(20:00~21:00) 

※それぞれ開催後、復習動画を配信します


ーーーーーーーー 


 受講費:無料