宇於崎先生・高橋先生【リピート配信】
2024年1月開催分 1month school
【リピート配信】
令和6年に開催した【1month school(全3回)】の中から、リピート配信致します。
ーーーーーーー
配信期間:8月3日(日)から8月30日(土)の4週間
動画は、各80分(トータル約240分)の動画となります。
第1回:録画動画(80分)
第2回:録画動画(80分)
第3回:録画動画(80分)
受講費:4500円(全3回分合計)
(新卒割引対象者は、4000円)
☑️支払い方法:PayPayでの送金、銀行振込みとなります
☑️支払い方法詳細については、お申し込み後、メールにてご案内させていただきます
※キャンセルポリシーについては下記からご確認いただけます
『キャンセルポリシー』
※※【重要】動画視聴について
・他者との共有を絶対に避け、ご自身の学習目的のみご使用下さい
・視聴案内は、受講費の送金確認後にメールでお送り致します。
脊椎アライメント異常に対する運動療法
講師:
宇於崎 孝先生(びわこリハビリテーション専門職大学 理学療法士)
高橋 真也先生(阿南医療センター 理学療法士)
■講義概要
◯第1回
テーマ:姿勢の評価
講師:宇於崎 孝先生
内容:
1)様々な姿勢の特徴
2)側弯症の画像評価と身体機能評価
3)基本的な身体機能の改善
◯第2回
テーマ:姿勢評価に基づく運動療法 ~ISST(シュロス法)の効果~
講師:宇於崎 孝先生
内容:
1)ISSTの概要
2)世界で伝えられているシュロス法の効果の検証
3)シュロス法の実際
◯第3回
テーマ:高齢者の運動療法
講師:高橋 真也先生
内容:
1)加齢的変化
2)姿勢アライメント・姿勢制御
3)首下がり・変性側弯症に対する運動療法
ーーーーー
■開催概要
・配信期間:8月3日(日)から8月30日(土)の4週間
・受講費:4500円(全3回分合計)
(新卒割引対象者は、4000円)
☑️支払い方法:PayPayでの送金、銀行振込みとなります
☑️支払い方法詳細については、お申し込み後、メールにてご案内させていただきます。
ーーーーー
■講義内容
第1回の内容 (スライド)
1.様々な姿勢の特徴
・正しい姿勢とは?
・さまざまな姿勢
・人生での生活を振り返ると
・悪い姿勢になるパターンがある
・理想的なアライメント:矢状面
・正常なアライメント:矢状面
・理想的なアライメント:前額面
・正常なアライメント:前額面・
・Kyphosis-Lordosis Posture
・Sway-Back Posture・
・Flat-Back Posture
・交差性症候群
・前額面のアライメント異常
2.側弯症の画像評価と身体機能評価
① 画像評価
・前額面での脊椎側屈角度
・Apex 頂椎
・前額面での椎体回旋度の計測
・脊椎正面X線画像での回旋の 計測方法
・CTでの回旋の計測方法
・我々が考案した椎体の回旋角度を計測する方 法
② 姿勢評価
・アダムスフォワード・ベンディングテスト
・座位でも計測
・姿勢観察(前後左右)
・前後
・姿勢の特徴
・側弯のタイプ
・シュロス法の姿勢分類
3.基本的な身体機能改善
① 骨盤修正
・Peivic Correction1・2
・Peivic Correction 3
・Peivic Correction 4
・Peivic Correction 5
② Basic Tension(座位)
・Basic Tension(立位)
・修正歩行
③ 呼吸
・何故呼吸が大事かと聞かれれば
・呼吸運動が胸部の変形を助長
・側弯患者の呼吸時の肋骨にか かる応力
・側弯患者の呼吸時の脊椎にか かる応力
・側弯患者の呼吸による胸郭変形
・側弯患者の呼吸による胸郭変形 の修正
第2回の内容 (スライド)
1. ISSTの概要
・脊柱側弯症の定義
・構築性側弯症
・特発性側弯症
・原因・
・主な治療~装具療法~
~手術療法~
~経過観察~
・シュロス法
・我々が行うシュロス法について
・シュロス法の要素
・シュロス法 – 標準
・評価
・姿勢変化を認識する
2. 世界で伝えられているシュロス法の効果の検証
・シュロス法に求められること
3. シュロス法の実際
・変形の典型的なパターン・
・胸椎の変形と修正方向
・腰椎の変形と修正方向
・理学療法評価
・シュロス法 標準的な流れ
・側弯のタイプ
・シュロス法の姿勢分類・
・シュロス法の治療原則
タイプ別 シュロス法の基本となる運動療法
・モビライゼーション
・胸椎モビライゼーション Tri
・胸椎モビライゼーション TriLle
・胸椎モビライゼーション TriLle
・腰椎 関節・軟部組織 モビライゼーション LleTri
・運動に修正呼吸を加えて
・側弯患者の呼吸による胸郭変 形の修正
・修正呼吸に運動を加えて
・胸椎タイプ エクササイズ
・腰椎タイプ エクササイズ
・大腰筋 Psoas Major
・側弯症における大腰筋の作用変化
・組み合わせたエクササイズ
第3回の内容 (スライド)
・高齢者の身体的な特徴
・臓器別にみる機能低下の特徴
・医療のパラダイムシフトと高齢者医療
・老化の理解
・運動療法のポイント
・理想的な立位アライメント
・Lordotic 前弯姿勢(腰椎過前弯)
・Kyphotic Lordotic 後弯 前弯姿勢
・Flat back フラットバック
・Sway back スウェイバック
・姿 勢 制 御
・Motor learning
・不良動作改善のコンディショニング トレーニング
・不良動作改善のコーチング
・Joint by joint theory
・MTは姿勢の変化を引き起こすか?
・ISST-シュロス法と、ピラティス
・骨盤修正 Pelvic correction
ーーーーー
※キャンセルポリシーについては下記からご確認いただけます
『キャンセルポリシー』
※※【重要】動画視聴について
・他者との共有を絶対に避け、ご自身の学習目的のみご使用下さい
・視聴案内は、受講費の送金確認後にメールでお送り致します
・視聴期間は、4週間限定となりますのでご注意下さい
講師紹介
講師:宇於崎 孝先生
びわこリハビリテーション専門職大学 理学療法士
(略歴)
平成9年 藍野医療福祉専門学校 卒業 近江温泉病院 勤務
平成13年 滋賀医療技術専門学校 勤務
平成29年 国際シュロスセラピスト インストラクター取得。
令和2年 びわこリハビリテーション専門職大学 勤務
令和3年 京都工芸繊維大学大学院 工芸科学研究科 バイオテクノロジー専攻 博士後期課程 修了
日本理学療法士協会代議員
滋賀県理学療法士会副会長
日本運動器徒手理学療法学会理事
日本筋骨格系徒手理学療法研究会理事
滋賀県スポーツ医科学委員会コンディショニング部門副委員長
講師:高橋 真也先生
阿南医療センター 理学療法士
学歴)
藍野医療福祉専門学校・放送大学大学院(修士)
取得)
ドイツ筋骨格医学日本アカデミー 認定セラピスト
マリガンコンセプト 認定セラピスト
国際認定シュロスセラピスト
骨盤底筋エクササイズインストラクター
運動器認定理学療法士
DMAT隊員
修了)
OGIG歩行分析Advance Classes
PNF3a
Fascial manipulation Level2
日本PNF学会全コース